[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
昔ブームになった消しゴム
死語とはちょっと違いますが、昔に流行った物というのも、思い出してみると面白いです。大々的なヒットを記録しても後世に残らず消えてしまった物はたくさんあります。
特に子供たちの間でブームになることが多かったのは消しゴムですね。昭和の頃に流行った「カー消し」
スーパーカーの形をした消しゴムで、これを集める子供が多かったようです。当時はガチャガチャや駄菓子屋で手に入れることができました。
この「カー消し」を使って、いろいろな遊びをする子供もいたようですね。主に男の子の間で人気があったようです。
それから「ねりけし」という消しゴムもありました。ねりけしはとても柔らかく、指先でぷにっと押すことができます。
一般的な消しゴムは形がしっかりしていますから、形を変えることはできません。しかしねりけしならとても柔らかいので、自由に形を変えられるのです。
ねりけしを買えない子供たちは“自分の手”でねりけしもどきを作っていましたね。消しゴムのカスを集めてこねると、まるでねりけしのようになるのです。
そうして自分だけのねりけしもどきを作るのが学校でのブームとなったこともありました。
LINK一覧
ドナルドダック 絵文字
ミニーマウス デコメ
スージーズー 絵文字
漫画 電子書籍
他のテーマ
時間短縮をして時間を作ろう
|
シールの跡をなくして綺麗に
|
タレントの連載コラムは必見
|
パスワードの管理
|
肌のトラブルは皮膚科へ
|
物を手作りで挑戦
|
ドライアイの原因
|
メガネが不便に感じる時
|
ベビーカー専用のレインカバー
|
新旧両方のスケジュール帳
|
TOP